変わった醤油 日本で唯一金山寺味噌の醸造過程で出る「溜まり」を使った醤油「九曜むらさき」 金山寺味噌の醸造過程で出る「溜まり」を使った醤油 九曜むらさき 九曜むらさきを作るのは日本の醤油発祥の地である和歌山県湯浅町に蔵を構える湯浅醤油(有)。丸新本家の創業は明治14年。創業から135年。 昔ながらの木桶を使った醤油づくりで伝統を守りつづける老舗です。 以前紹介した 湯浅醤油 奇跡の大豆・小麦から生まれた「奇...
変わった醤油 スモーク醤油 薫紫(かおるむらさき) スモーク醤油 薫紫 スモーク醤油 薫紫(かおるむらさき)をつくるのは創業明治12年、「醤油の故郷」兵庫県たつの市で、伝統的な醤油を造り続けて135年、素材と製法にこだわりぬいたお醤油を届けている末廣醤油さんです。 天然醸造醤油(兵庫県産の丸大豆と小麦を昔ながらの天然醸造で1年熟成した濃口醤油)を燻液などの添加物を使用せ...
変わった醤油 まろやかなダシ醤油に青唐辛子を加えなじませた「加茂唐醤油」 青唐辛子の辛さが決め味!ダシ醤油に青唐辛子を加えた「加茂唐醤油」 新潟紙器工業が2008年に開発した「加茂唐醤油」はまろやかなダシ醤油に青唐辛子を加え、なじませた唐辛子醤油です。 加茂唐醤油の青唐辛子は新潟県加茂市七谷地区で栽培されます。七谷(ななたに)地区は、「ホタル」と日本最小のトンボ「ハッチョウトンボ」の飛び交う...
変わった醤油 大豆・小麦を使わないそら豆と食塩だけで造った醤油風調味料「そら豆醤油」 大豆・小麦を使わずに、そら豆と食塩だけで造った醤油「そら豆醤油」 大豆・小麦を使わずに、そら豆と食塩だけで造った醤油「そら豆醤油」。 「そら豆醤油」をつくるのは嘉永5年(1852年)に穀物の販売業として創業し、文久3年(1863年)に醤油醸造を開始。 醤油造りの本場・小豆島で160余の歴史を持つ醤油醸造会社「高橋商店」...
変わった醤油 非常に希少な青大豆を原料に三年熟成で力強い旨みを引き出した「青大豆醤油」 非常に希少な青大豆を原料に三年熟成で力強い旨みを引き出した「青大豆醤油」 栽培が難しく非常に希少な青大豆を原料に三年熟成で力強い旨みを引き出した「青大豆醤油」。 「青大豆醤油」をつくるのは昭和6年の創業より奈良県中部の山麓の静かな村で、奈良県産大豆を主原料として杉の大桶の中で自然の季節のままに発酵熟成する、天然醸造の手...
変わった醤油 丹波の黒豆で仕込み杉樽でじっくり熟成して出来た醤油「菊醤(きくびしお)」 丹波の黒豆で仕込み杉樽でじっくり熟成して出来た醤油「菊醤」 丹波黒豆と小麦で作った麹を、天日塩と地下水の中に仕込み、三十二石の大杉樽でじっくり熟成して出来た醤油「菊醤」(きくびしお)。 「菊醤」をつくるのは小豆島で150年続くヤマロク醤油さん。 創業は江戸時代の終わり頃~明治の初め頃。ヤマロクが醤油屋としてデビューした...