醤油 こだわりの万能調味料、瀬戸内コラトゥーラ 瀬戸内コラトゥーラ コラトゥーラとは、イタリア南部アマルフィ地方に伝わる伝統の魚醤でカタクチイワシの魚醤です。 古代ローマでは、「ガルム」と呼ばれたアンチョビの内臓などから作った魚醤が万能の調味料として使用されており、古代ローマの料理のほとんどにガルムが使われていたそうです。 瀬戸内コラトゥーラを作るのは山口県にある宇...
醤油 奥能登地方に古くから伝わる伝統の魚醤「いしり」 日本三大魚醤のうちの1つ「いしり」 いしり(いしるともいいます)とは能登半島先端部、奥能登地方に古くから伝わる魚醤のことで、秋田のしょっつる、香川のいかなご醤油と並ぶ日本三大魚醤のうちの1つ。 こちらのいしりを作るのは、イカの町・小木より能登の海産物を加工・販売しているカネイシさんです。 能登のいしりは大きく分けてイカ...
醤油 琥珀色の深い深い摩訶不思議なエッセンス「鮎魚醤」 世界を代表する料理人たちが使う鮎魚醤 日本や世界を代表する料理人たちがこぞって「おや!?」と目を輝かせたこの一振り。 琥珀色の、深い深い、摩訶不思議なエッセンス「鮎魚醤」を作ったのは、明治32年(1899)の創業の会社で、日田市内の企業で会社設立が一番古い会社「合名会社まるはら(原次郎左衛門 味噌醤油蔵)」さん。 日田...
醤油 甘えびの旨みと香ばしさが広がる万能調味料「甘えび魚醤油 雅」 甘えび魚醤油 雅 北海道にある小樽海洋水産さんが2006年5月から研究を始め、2007年に製造を開始しました。 北海道でも指折りの高級素材「甘えび」。 その中でも北海道で水揚げした鮮度の良い(そのまま刺身でも食べられる)甘えびだけを使い、米こうじ・塩だけでじっくりとおよそ100日の時間をかけ熟成・発酵させます。 熟成し...
醤油 ハタハタと天日塩のみで発酵させ3年熟成させ作る「秋田しょっつる」 秋田しょっつるハタハタ100% 日本三大魚醤のひとつ「しょっつる」 魚を塩漬けにし1年以上魚が溶けるまで寝かせたものをこして、うまみ成分を取り出した魚醤を「しょっつる」といい、主にハタハタを用いて作られます。 醤油が高級品であった時代に醤油の代わりの調味料として編み出された秋田県の伝統的な調味料です。 こちらの秋田しょ...
醤油 自然の力が生み出した贅沢な味わいの北海道産の鮭で作った魚醤「鮭醤油」 北海道産の鮭で作った魚醤「鮭醤油」 「鮭に感謝し、一匹余すことなく使い切る」という創業者の願い。 その願いを叶えたのが、平成20(2008)年に誕生した『鮭醤油』です。 化学調味料不使用、自然の力が生み出した贅沢な味わいの北海道産の鮭で作った魚醤です。 北海道にある海産物専門店「佐藤水産」さんが、東京農業大学名誉教授で...
醤油 伝統的な製法でつくられるカタクチイワシの魚醤「コラトゥーラ・ディ・アリーチ」 幻となった「ガルム」を再現した「コラトゥーラ・ディ・アリーチ」 コラトゥーラとはイタリアの魚醤でカタクチイワシの魚醤です。 古代ローマでは、「ガルム」と呼ばれたアンチョビの内臓などから作った魚醤が万能の調味料として使用されており、古代ローマの料理のほとんどにガルムが使われていたそうです。 以前にも別のコラトゥ―ラ カタ...
醤油 保存料・添加物を一切使っていない十年熟成のプレミアム魚醤油「平戸魚醤油」 十年もの間じっくりと熟成させてつくったプレミアム魚醤油「平戸魚醤油」 保存料・添加物を一切使っていない十年熟成の無添加醤油「プレミアム10年熟成 平戸魚醤油」をつくるのは長田食品さんです。 あご(飛魚)を原料に十年もの間じっくりと熟成させた十年もの間じっくりと熟成させたプレミアム魚醤油「平戸あご醤油」もつくられています...
醤油 あご(飛魚)を原料に十年もの間じっくりと熟成させたプレミアム魚醤油「平戸あご醤油」 プレミアム魚醤油「平戸あご醤油」 平戸産トビウオに食塩、麹のみの十年熟成の無添加醤油「プレミアム10年熟成 平戸あご醤油」をつくるのは長田食品さんです。 保存料・添加物を一切使っていない十年熟成のプレミアム魚醤油「平戸魚醤油」もつくられています。 九州本土の西北端、平戸瀬戸を隔てて南北に細長く横たわっている平戸島と、そ...
醤油 タイ料理に欠かせない定番調味料「ナンプラー」tiparos(ティパロス) タイ料理に欠かせない定番調味料「ナンプラー」 タイ料理に欠かせない定番調味料「ナンプラー」タイの魚醤です。 ベトナム人がやっているお店で発見して購入しました。 ナンプラーはタイ料理には欠かすことのできない調味料として有名で、よく耳にしたことはあっても味わったことはありませんでした。 潮州市から移住してきたタイの華人が、...