塩 オーストラリアの地下塩水を原料につくられる天然ピンクの塩「オーストラリア リバーソルト」 甘みがあり、素材の味を生かす塩「オーストラリア リバーソルト」 オーストラリアの首都・メルボルンから北西500kmほどにある内陸の街メルドゥラで採取される地下塩水を原料につくられる天然塩「オーストラリア・リバーソルト」。 別名マレーリバー・グルメソルト(Murray river Gourmet Salt)。 オーストラ...
塩 モンゴル伝統医療では長年薬のひとつとして用いられていた神聖な塩「ジャムツダウス」 モンゴル大自然の岩塩「ジャムツダウス」 モンゴル国では、オブスフール盆地の岩塩鉱床で採れる岩塩を昔から「ジャムツダウス」と呼んでいます。 ジャムツは健康の神様、ダウスは塩という意味があり、モンゴルの人々からは神聖な塩と言われモンゴル伝統医療では長年薬のひとつとして用いていたそうです。 この岩塩の産地は、首都ウランバート...
塩 太古の海水が化石化したピンク色の岩塩「パハール岩塩」 パハール岩塩 パハール岩塩の鉱山は、パキスタンの内陸部インダス川流域のパンジャーブ州にあります。 約6億年前カンブリア紀に存在した太古の海が長い年月を経て化石となり、天然岩塩の山として埋まっている。 世界最大級とも言われるパハール岩塩鉱脈から、特にピンク色の濃い岩塩を採掘したものが「パハール岩塩」です。 掘り出して砕い...
塩 紀元前ジュラ紀の海底が隆起して形成された岩塩「ジュラシックソルト」 ジュラシックソルト ジュラシックソルトは紀元前ジュラ紀の海底が隆起して形成された岩塩層があったり、広大な塩湖グレートソルトレイクがあったりと、塩には事欠かない地域ソルトレークシティから南に約320km離れた小さな町、レッドモンド近郊の岩塩層から採掘して粉砕した塩です。 恐竜が生息していた紀元前(ジュラ紀)の海底が隆起し...
塩 天空の塩田でつくられるアンデス山脈の岩塩「インカ天日塩」 インカ天日塩 世界遺産として有名なマチュピチュがほど近くにあり、ペルー、クスコ郊外のインカの聖なる谷「ウルバンバ」、そこに標高3000メートルのアンデス高地に広大なマラス塩田があります。 「インカの聖なる塩」のマラス塩田は、世界的に稀有な「天空の塩田」として知られています。 白亜紀に海底が隆起して形成されたペルーアン...
塩 抗酸化力が高い珍しいアルカリ性の岩塩「マグマ塩」 抗酸化力が高い「マグマ塩」 チベット高原とインド半島を分けるヒマラヤ山脈標高5,000mの地下から採掘した太古の岩塩です。 硫黄を多く含んでいて、抗酸化力が高いため、現地では薬代わりにも使われていたそうです。 国内自社工場で高純度のみを厳選いるため安全な高品質です。 「毒出し塩」としてこの「マグマ塩」は有名です。 マグ...
塩 南米アンデスの天然紅塩「茜塩」 南米アンデスの岩塩「茜塩」 ボリビアの南米アンデス山脈で約3億年前海底が地殻変動により徐々に地上に押し上げられ、大地と共に海水が天日によって自然乾燥され堆積したアンデスの岩塩です。 「茜塩」はアンデス岩塩のみを使用した商品です。 福岡県久留米市にある茜塩おむすび専門店『結』の社長さんがこの岩塩に惚れて販売しています。 ...
塩 世界でも希少な青色な岩塩「ブルー岩塩」 ブルー岩塩 世界でもとても希少なサファイアブルーのチップを含有する岩塩「ブルー岩塩」です。 人口的に着色されたのではなく、なぜ青色になるかと言うのは、元素のズレにより青く見えるとも言われていますが、さまざまなミネラル分の作用で青く結晶するとも言われ、詳しい要因は解明されていないそうです。 世界でも発見されている例は少な...
塩 自然豊かなドイツアルプスの天然水が育んだ岩塩「アルペンザルツ」 ドイツアルプスが育んだ岩塩「アルペンザルツ」 アルペンザルツは、ドイツアルプス山脈のふもとにあるバート・ライヒェンハル(Bad Reichenhall)の岩塩層から作られました。 この岩塩層は、2億5千万年前に形成された天然の岩塩層です。かつて白い金と呼ばれた岩塩の産地です。 現在、バート・ライヒェンハルを含むベルヒテ...
塩 ミネラル分が多いことで有名な「イタリア シチリア島産岩塩」 イタリア シチリア島産岩塩(大粒) 地中海に囲まれたシチリアで採掘される岩塩です。 採掘場所はペトラリア鉱山です。 シチリア島のペトラリア鉱山は、ヨーロッパの中でもミネラル分が多いことで有名です。 このペトラリア鉱山の地下1000mから採掘されています。 パレルモ南東に位置し、面積は2k㎡、地層の厚さは250mもあるよ...