醤油 自然の力が生み出した贅沢な味わいの北海道産の鮭で作った魚醤「鮭醤油」 北海道産の鮭で作った魚醤「鮭醤油」 「鮭に感謝し、一匹余すことなく使い切る」という創業者の願い。 その願いを叶えたのが、平成20(2008)年に誕生した『鮭醤油』です。 化学調味料不使用、自然の力が生み出した贅沢な味わいの北海道産の鮭で作った魚醤です。 北海道にある海産物専門店「佐藤水産」さんが、東京農業大学名誉教授で...
変わった醤油 まろやかなダシ醤油に青唐辛子を加えなじませた「加茂唐醤油」 青唐辛子の辛さが決め味!ダシ醤油に青唐辛子を加えた「加茂唐醤油」 新潟紙器工業が2008年に開発した「加茂唐醤油」はまろやかなダシ醤油に青唐辛子を加え、なじませた唐辛子醤油です。 加茂唐醤油の青唐辛子は新潟県加茂市七谷地区で栽培されます。七谷(ななたに)地区は、「ホタル」と日本最小のトンボ「ハッチョウトンボ」の飛び交う...
醤油 伝統的な製法でつくられるカタクチイワシの魚醤「コラトゥーラ・ディ・アリーチ」 幻となった「ガルム」を再現した「コラトゥーラ・ディ・アリーチ」 コラトゥーラとはイタリアの魚醤でカタクチイワシの魚醤です。 古代ローマでは、「ガルム」と呼ばれたアンチョビの内臓などから作った魚醤が万能の調味料として使用されており、古代ローマの料理のほとんどにガルムが使われていたそうです。 以前にも別のコラトゥ―ラ カタ...
濃口醤油 百年以上経た土蔵の木桶で手造りした天然醸造の一番しぼり「百寿」 百年以上経た土蔵の木桶で手造りした天然醸造の一番しぼり「百寿」 国産大豆・国産小麦、原塩のみを原料として百年以上経た土蔵の木桶で手造りした天然醸造の一番しぼり「百寿」。 「百寿」をつくるのは安政2年(1855年)創業、秋田の老舗「石孫本店」。昔から醸造に適した自然環境に恵まれた地で頑固に手造りにこだわっています。 明治...
醤油 保存料・添加物を一切使っていない十年熟成のプレミアム魚醤油「平戸魚醤油」 十年もの間じっくりと熟成させてつくったプレミアム魚醤油「平戸魚醤油」 保存料・添加物を一切使っていない十年熟成の無添加醤油「プレミアム10年熟成 平戸魚醤油」をつくるのは長田食品さんです。 あご(飛魚)を原料に十年もの間じっくりと熟成させた十年もの間じっくりと熟成させたプレミアム魚醤油「平戸あご醤油」もつくられています...
醤油 あご(飛魚)を原料に十年もの間じっくりと熟成させたプレミアム魚醤油「平戸あご醤油」 プレミアム魚醤油「平戸あご醤油」 平戸産トビウオに食塩、麹のみの十年熟成の無添加醤油「プレミアム10年熟成 平戸あご醤油」をつくるのは長田食品さんです。 保存料・添加物を一切使っていない十年熟成のプレミアム魚醤油「平戸魚醤油」もつくられています。 九州本土の西北端、平戸瀬戸を隔てて南北に細長く横たわっている平戸島と、そ...
白醤油 高い香りと黄金色の輝き 究極の白醤油「足助仕込三河しろたまり」 厳選した国内産小麦と伝統海塩「海の精」で仕込んだ「足助仕込三河しろたまり」 奥三河足助大多賀の豊かな自然環境の中、天然水で仕込んだ逸品。厳選した国内産小麦と伝統海塩「海の精」で仕込み、米焼酎で仕上げた「足助仕込三河しろたまり」。 三河しろたまりをつくるのは1938年に創業以来ずっと愛知県碧南市で白醤油を作り続け日東醸造...
変わった醤油 大豆・小麦を使わないそら豆と食塩だけで造った醤油風調味料「そら豆醤油」 大豆・小麦を使わずに、そら豆と食塩だけで造った醤油「そら豆醤油」 大豆・小麦を使わずに、そら豆と食塩だけで造った醤油「そら豆醤油」。 「そら豆醤油」をつくるのは嘉永5年(1852年)に穀物の販売業として創業し、文久3年(1863年)に醤油醸造を開始。 醤油造りの本場・小豆島で160余の歴史を持つ醤油醸造会社「高橋商店」...
濃口醤油 自然栽培の大豆と小麦と天然菌でつくった醤油「蔵の雫」 おそらく世界で唯一の自然栽培と天然菌の醤油「蔵の雫」 自然栽培の大豆と小麦、天日干し自然湖塩、地下水を使用し、蔵に棲みつく菌の力を引き出してつくった醤油「蔵の雫」。 肥料も農薬も使わない自然栽培の食材や天然菌をつかった発酵食品などを販売する「ナチュラルハーモニー」さんが販売しています。 創業は江戸時代寛政七年。7代に渡...
濃口醤油 昔ながらの木桶において長時間熟成させた天然醸造の醤油「栄醤油」 昔ながらの木桶において長時間熟成させた天然醸造の醤油「栄醤油」 国産の丸大豆、小麦を使用して昔ながらの木桶において長時間熟成させた天然醸造の醤油「栄醤油」。 「栄醤油」をつくるのは江戸時代、寛政7年創業の醤油醸造元「栄醤油醸造」さん。かつて城下町として栄えた静岡県掛川市の横須賀の地で、初代が元々の家業であった刀鍛冶と並...