プロ仕様の本格料理酒 大木代吉本店 濃厚旨口純米「こんにちは!!料理酒」

【無添加・生成り】大木代吉本店 濃厚旨口純米「こんにちは!!料理酒」

福島県西白河郡にあり、慶応元年(1865年)に初代・大木代吉が創業。

「昔ながらの自然で安全なおいしい日本酒造り」にこだわり続けている老舗の酒蔵「大木代吉本店」。

全国新酒鑑評会金賞を幾度も受賞している銘醸蔵です。

また、代表銘柄「自然郷」は、環境破壊が問題になり始めた昭和48年(1973年)に、有機肥料で米作りをしている篤農家と出会い生また逸品です。

『こんにちは料理酒』は、「飲んでも美味しい料理酒を」と研究を重ね誕生した料理酒で、1977年から発売しています。

料理酒といえば「安かろう不味かろう」という偏見があったなか、「料理が断然美味しくなる!」との口コミで広がり、非常に多くのファンをもつ商品です。

製法は、白米と共に「玄米」と「こんにちは料理酒の酒粕」をもろみの中で ゆっくりと発酵させ醸造しました。

・使用米は、国産加工用の慣行栽培米(注 有機栽培米や特別栽培米ではありません)。

旨み成分が通常のお酒の約4倍。

蔵元独自の醸造法と熟成で、米由来の自然な甘味と旨み成分を引き出した逸品。

よけいな化学調味料など使わなくても、料理のうまみを醸し出してくれます。

プロ御用達、素材のうまみを後押しする優れものです。

※開栓後は要冷蔵で保管してください。


購入値段は981円でした。Amazonでは、1,289円+送料です。

原材料名 :米(国産)・米麹(国産米)・酒粕

保存方法:常温、(※開栓後は要冷蔵)

原産国:日本

アルコール度数:16.0%~16.9%

精米歩合:70%

容量:900ml

大木代吉本店 福島県 こんにちは料理酒 720ml
by カエレバ

「こんにちは!!料理酒」の見た目や味の感想

料理酒のイメージは、無色透明と思っていたのではじめびっくりしました。

何ともきれいな琥珀色です。

この琥珀色の理由は、天然のアミノ酸の濃度が高いためこのような深い色合いが出ます。

これはアミノ酸が糖と結合することで生まれる自然な現象で、品質の高さの表れでもあるとのことです。

一般のレシピ本に紹介されている「酒」の量の1/3~1/5分を目安に使用するのがベストとされています。

料理に使ったら酸味が和らぐような感じがします。

使い方の例として掲載されていたのを紹介していきます。

(お米)

お米を炊くときに、米カップ2に、5cc程度の割合で入れてあげるとふっくらと艶やかに炊き上がり、翌日冷めても美味しく、ちょっとヌカ臭くなってしまうような臭いもゼロ、断然日持ちも良くるようです。霧吹きで少量をふりかけ電子レンジしてもふっくらします。

(煮物)

煮物を作るときは、水煮や下煮などのなるべく早い段階で、水の量の約2%程度入れるのがコツ。

(揚げ物)

衣に少量混ぜると、素材の臭みも消し、かたくなりにくく、ふっくら仕上がる。

(魚の焼き物)

少量を霧吹きすれば魚の臭みもとれて柔らかく仕上がるとのことです。

おすすめの記事