塩 世界でも希少な青色な岩塩「ブルー岩塩」 ブルー岩塩 世界でもとても希少なサファイアブルーのチップを含有する岩塩「ブルー岩塩」です。 人口的に着色されたのではなく、なぜ青色になるかと言うのは、元素のズレにより青く見えるとも言われていますが、さまざまなミネラル分の作用で青く結晶するとも言われ、詳しい要因は解明されていないそうです。 世界でも発見されている例は少な...
塩 塩分純度の高いイスラエル死海の湖水で作られた湖塩「イスラエル死海産湖塩」 イスラエル 死海産湖塩 塩分純度の高いイスラエル死海の湖水で作られた湖塩です。 観光スポットの一つとしても知られる塩湖でもある死海、アラビア半島北部にある、海面下392m・世界で最も水面が低い湖。海水の7~8倍もの塩分濃度があり、身体が自然と浮いてしまうほどです。 死海の湖水は約30%の濃度を有しています。 豊富なミネ...
塩 “塩の花”を手作業ですくい取った貴重な古都ニンの塩「フラワーソルト」 アドリア海の海水100%の天日塩 古都ニンの塩 フラワーソルト 透明度50メートルを誇る世界でも有数の美しいアドリア海のラグーンに位置する中世クロアチア王国発祥の地、古都ニンの塩田では、創業から1500年間古来の手作業による天日塩が作り続けられております。 フラワーソルトは風のない穏やかな日に、塩田表面にうっすらと結晶...
塩 塩職人が収穫した天日塩「プレミアム・シーソルト」 「フロール・デ・サル」(塩の花)塩職人が収穫した天日塩 ポルトガル南部アルガルベ地方の自然保護区域(国立公園)リア・フォルモーサで生産されています。 機械生産に押され失いかけていた昔ながらの塩田を復活させたのは、ポルトガル人のジョアン・ナヴァーリ氏。 1977年には、輸出に向けて製造上の取組みを開始し、エコに配慮した厳...
塩 フランス産の赤い塩「ワイン塩」セル・デ・ヴァン メルロー フランス産の赤い塩「ワイン塩」 イル・ド・レ島産自然海塩にワイン(メルロー)と香辛料をブレンドしたシーズニングソルトです。 もともとは、輸送中に船の揺れで樽からこぼれたワインが積荷の塩を真紅に染めてしまった事故で偶然出来たものだそうです。 その真紅の塩にハーブや香辛料を加えて、調味料として完成させたのがマダム・コルニエ...
塩 サンゴ礁を塩田にも活用、ミネラル豊富な「キリバス クリスマス島産海塩」 キリバス クリスマス島産海塩 「クリスマス島」はキリバス共和国の島々のひとつで、ハワイの南約2,000キロにあります。 赤道付近に位置するクリスマス島は世界最大のサンゴ礁の島でもあり、世界で最初に日付が変わる有人島です。 1777年のクリスマス・イヴに、冒険家キャプテン・クックが発見したことに由来して命名されました。 ...
塩 自然豊かなドイツアルプスの天然水が育んだ岩塩「アルペンザルツ」 ドイツアルプスが育んだ岩塩「アルペンザルツ」 アルペンザルツは、ドイツアルプス山脈のふもとにあるバート・ライヒェンハル(Bad Reichenhall)の岩塩層から作られました。 この岩塩層は、2億5千万年前に形成された天然の岩塩層です。かつて白い金と呼ばれた岩塩の産地です。 現在、バート・ライヒェンハルを含むベルヒテ...
塩 パスタのゆで塩に最適「ベロ 海の塩」 フランスのエーグ・モルトで製塩された完全天日塩「ベロ 海の塩(SEL BELLOT)」 オーバーシーズ社が扱う「海の塩(SEL BELLOT)」はローマ時代より続く製塩の歴史を持つ塩の名産地、フランスのエーグ・モルトで製塩された完全天日塩です。 食塩相当量が99.8g、ナトリウム39.3gとナトリウムの構成比が高いです...
塩 沖縄・粟国島の海水100%から作られるミネラル豊富な「粟國の塩」 沖縄・粟国島の海水100%から作られミネラル豊富な「粟國の塩」 沖縄県粟国島近海の海水100%使用。エメラルド色のサンゴ礁の海からくみ上げた海水を15000本の竹枝がつるされた高さ10mの採かんタワーに流し、10日間昼夜休みなく水分を蒸発させ、さらに平釜で30時間煮詰めた後、脱水・乾燥に2週間、約1ヵ月かけてできる海の...
塩 塩田と平釜の伝統製法、母なる海のエキス「海の精」 母なる海のエキス「海の精」 産地は、美しい自然に囲まれた離島、伊豆大島です。原料は、黒潮が運ぶ清らかな海水100%。 塩田と平釜の伝統製法でつくられています。 黒潮が運ぶ清麗な海水をネット架流下式塩田というもので海水を繰り返しネット架や流下盤に流し太陽と風の力で水分を蒸発させ濃縮させます。 その後に濃縮した海水を平釜で...