塩 蒼い珊瑚礁の海から生まれた純白の結晶「ヨロン島の塩 じねん」 蒼い珊瑚礁の海から生まれた純白の結晶「ヨロン島の塩 じねん」 蒼い珊瑚礁の海から生まれた純白の結晶「ヨロン島の塩 じねん」。 古くは「じねん」は「ありのまま」という意味で使われていたそうです。 与論島(ヨロン島)は奄美群島のひとつで、鹿児島県最南端の島。鹿児島県でありながら沖縄本島の隣に位置し大和文化、奄美文化、琉球文...
塩 駿河湾のきれいな黒潮から生まれる純白な天然塩「戸田塩」 駿河湾のきれいな黒潮から生まれる純白な天然塩「戸田塩」 美しい富士山を仰ぎ観る駿河湾のきれいな黒潮から生まれる「戸田塩」(へだじお)。 戸田では古くから塩作りの歴史があり約1500年前、安康天皇に献上されたと伝えられています。 その伝統の製法を復活させ、塩でまちおこしをしようと地元有志で立ち上がり「戸田塩の会」は結成さ...
塩 日本最北端、宗谷海峡の清澄な海水だけでできた塩「宗谷の塩」 日本最北端、宗谷海峡の海水使用したミネラルも豊富な塩「宗谷の塩」 北海道の最北端、宗谷海峡の海底から汲み上げる清澄な海水だけでできた塩「宗谷の塩」。 田上食品工業(北海道稚内市)の宗谷の塩は大手メーカーの菓子や料理店の隠し味に使われる人気商品。稚内市が豊かな自然の中で生まれた有力産品を認定する稚内ブランドにも選ばれ、地...
塩 枝条架塩田で濃縮し煮詰めて仕上げる自然海水塩「美浜の塩」 枝条架塩田で濃縮し煮詰めて仕上げる自然海水塩「美浜の塩」 全国でも珍しい枝条架式施設にて濃縮された海水を釜で煮詰めたあと、天日で乾燥させてできる自然海水塩「美浜の塩」。 愛知県知多半島の美浜町には、古墳時代から平安時代まで海水を煮詰めて塩作りをしていたという歴史があり、自然海水塩は流下式枝条架塩田製造方法により復活しま...
塩 カナダ初の海水塩カナディアンシ―ソルト(フルール・ド・セル) カナダ初の海水塩カナディアンシ―ソルト(フルール・ド・セル) 2010年に設立したカナダ初の海水塩の製塩所「バンクーバーアイランド・ソルトカンパニー」でつくられるカナディアンフルール・ド・セル。 (V.I.S.C)はアンドリュー・シェパードによって設立されました。 シェパードさんはシェフとして世界を10年ほど旅した後、...
塩 地中海のギリシャ中西部・メソロンギ潟湖で採れる一切加熱処理をしていない天日塩「貊塩(みゃくえん)」 ラムサール条約にも登録されているメソロンギ潟湖の天日塩「貊塩(みゃくえん)」のすり塩 地中海のギリシャ中西部・メソロンギ潟湖(Messolonghi lagoons)で採取され、自然の陽光と風が創り上げる天日塩、一切加熱処理をしていない自然のままの結晶です。 古代からここメソロンギ潟湖は塩田がありました。 ギリシャ神話...
塩 1500年の歴史を持つ塩田から作られる海塩「ラ・サロルジュ・ドゥ・ラ・ヴェルトンヌ」 1500年の歴史を持つ塩田から作られる海塩 今までフランスで代表的な塩田地の3つ「ゲランド」「イル・ド・レ(レ島)」「カマルグ」+ノアムーティエ島の天日塩(フルール・ド・セル)を紹介してきましたが、今回新たにフランスの西部の天日塩(フルール・ド・セル)を見つけて購入しました。 「La Salorge de la Ver...
塩 英国王室御用達の伝統の塩「マルドン シーソルト」 世界の有名シェフを魅了する「マルドンの塩」 「マルドン シーソルト」は古く中世の昔から、塩の名産地として知られているイングランドの東部エセックス地方で200年以上にわたり塩の生産をおこなってきた「マルドンクリスタルソルトカンパニー」がつくっています。 「マルドン シーソルト」は海水のみを原料とし、伝統を受け継ぐ職人が平...
塩 中国の歴代皇帝が愛用した塩として有名な「皇帝塩」 天然のミネラル、自然のうまみがたっぷりの「皇帝塩」 中国の歴代皇帝が愛用した塩として有名な天日だけで乾燥させたミネラル豊富な天然塩「皇帝塩」。皇帝が毎朝、舐めてその日の体調管理に使っていたとも言われています。 古代より広東料理、禅寺の精進料理に使われていました。 【皇帝塩の特徴】 ・人体の血液のpHは7.4であるが皇帝...
塩 太陽の光と陶器の遠赤外線だけで自然結晶させ一年間熟成した塩「恵安の潮」 天然熟成ミネラル塩「恵安の潮」 「恵安の潮」(けいあんのしお)は、万里の長城を築いた秦の始皇帝以来二千年間続いた王室専用の塩田の塩として伝えられています。 この塩は、陶器を敷きつめた戯水田で海の生命力が最高に充実している満潮時のミネラル豊富な深層海水を引きこみ太陽の光で自然結晶させ、一年間熟成した海のミネラルの結晶体で...