タイ料理に欠かせない定番調味料「ナンプラー」 タイ料理に欠かせない定番調味料「ナンプラー」タイの魚醤です。 ベトナム人がやっているお店で発見して購入しました。 ナンプラーはタイ料理には欠かすことのできない調味料として有名で、よく耳にしたことはあっても味わったことはありませんでした。 潮州市から移住してきたタイの華人が、...
新着記事
最高級品の産地フーコック島でつくられるベトナム料理に欠かせない調味料「ヌクマム」 ベトナム料理に欠かせない調味料「ヌクマム」。「ヌクナム」「ニョクマム」「ヌックマム」とも。小魚を原料とする魚醤の一種です。 以前、ナンプラーを購入したベトナム人がやっているお店で発見して購入しました。 ナンプラーは日本でも結構有名ですが、...
モリンガと石垣の塩の奇跡のコラボ 奇跡の植物モリンガとミネラル豊富な石垣の海から産まれた自然海塩の絶妙なコラボレーション「石垣の塩 モリンガ」。 スーパーフードブームの中、今注目の植物のモリンガとは・・豊富な栄養素から、生命の木、奇跡の木(和名:ワサビの木)と呼ばれ、親しまれています。 10万食ある可食植物の中でもトッ...
日本最北端、宗谷海峡の海水使用したミネラルも豊富な塩「宗谷の塩」 北海道の最北端、宗谷海峡の海底から汲み上げる清澄な海水だけでできた塩「宗谷の塩」。 田上食品工業(北海道稚内市)の宗谷の塩は大手メーカーの菓子や料理店の隠し味に使われる人気商品。稚内市が豊かな自然の中で生まれた有力産品を認定する稚内ブランドにも選ばれ、地...
枝条架塩田で濃縮し煮詰めて仕上げる自然海水塩「美浜の塩」 全国でも珍しい枝条架式施設にて濃縮された海水を釜で煮詰めたあと、天日で乾燥させてできる自然海水塩「美浜の塩」。 愛知県知多半島の美浜町には、古墳時代から平安時代まで海水を煮詰めて塩作りをしていたという歴史があり、自然海水塩は流下式枝条架塩田製造方法により復活しま...
中華料理の定番調味料「老騾子」芝麻醤(チーマージャン) バンバンジーのソースには欠かせない中華料理の定番調味料「老騾子」芝麻醤(チーマージャン)。 芝麻醤(チーマージャン、ヅーマージャン)は、中華料理の定番の調味料のひとつです。 白ゴマ、もしくは黒ゴマから作られる芝麻醬はペースト状をしています。今回購入した台湾のブラン...
個体発酵という特殊な製法により造られた黒酢「真黒酢(まっくろず)」 個体発酵という特殊な製法により造られた熟成度が高く成分の濃いまろやかな黒酢「真黒酢(まっくろず)」。 「真黒酢」をつくる横井醸造さんは、江戸(東京)の地で酢作り80余年。プロの寿司屋さん御用達のお酢専門メーカーです。 酢の製法調査を目的に、中国を訪れた...
「海の精」を使い杉桶仕込長期熟成でつくる貴重な「生揚げ」醤油「吟醸純生しょうゆ」 国内産有機丸大豆・国内産有機小麦使用、自然海塩「海の精」を使い杉桶仕込長期熟成でつくる貴重な「生揚げ」(きあげ)醤油「吟醸純生しょうゆ」。 「吟醸純生しょうゆ」をつくるのは大正12年に埼玉県坂戸市で創業した弓削多醤油さん。「醤油は食品なの...
微生物を活用し、薬剤や消毒に頼らない平飼いの鶏から生まれた「みやぎ農園の手づくりマヨネーズ プレーン 」 微生物を活用し、薬剤や消毒に頼らない平飼いの鶏から生まれた朝どれ卵を農場直送で加工したマヨネーズ「みやぎ農園の手づくりマヨネーズ プレーン 」。 沖縄県南城市で養鶏を営んでいるみやぎ農園さんがつくられています。抗生...
MALPIGHI(マルピーギ) 「サポローゾ」6年熟成バルサミコ酢 黒い宝石と賞賛され、かつて王侯貴族が賞味した世界唯一無二の調味料「バルサミコ酢」。 イタリア・エミリアロマーニャ州モデナ地方で生まれたバルサミコは煮詰めたブドウを数種類の木樽に移しかえながら熟成させ、自然に酢酸化させたものです。 バルサミコは大きく分類...