おそらく世界で唯一の自然栽培と天然菌の醤油「蔵の雫」 自然栽培の大豆と小麦、天日干し自然湖塩、地下水を使用し、蔵に棲みつく菌の力を引き出してつくった醤油「蔵の雫」。 肥料も農薬も使わない自然栽培の食材や天然菌をつかった発酵食品などを販売する「ナチュラルハーモニー」さんが販売しています。 創業は江戸時代寛政七年。7代に渡...
新着記事
昔ながらの木桶において長時間熟成させた天然醸造の醤油「栄醤油」 国産の丸大豆、小麦を使用して昔ながらの木桶において長時間熟成させた天然醸造の醤油「栄醤油」。 「栄醤油」をつくるのは江戸時代、寛政7年創業の醤油醸造元「栄醤油醸造」さん。かつて城下町として栄えた静岡県掛川市の横須賀の地で、初代が元々の家業であった刀鍛冶と並...
非常に希少な青大豆を原料に三年熟成で力強い旨みを引き出した「青大豆醤油」 栽培が難しく非常に希少な青大豆を原料に三年熟成で力強い旨みを引き出した「青大豆醤油」。 「青大豆醤油」をつくるのは昭和6年の創業より奈良県中部の山麓の静かな村で、奈良県産大豆を主原料として杉の大桶の中で自然の季節のままに発酵熟成する、天然醸造の手...
宮古島の天然麹菌で作られる味噌「マルキヨ味噌 宮古みそ」 日本で数少ない天然の麹菌から作られた味噌「宮古みそ」。 宮古味噌とは、主に大豆・麦・塩でつくられる麦味噌です。 マルキヨ味噌の代表下地さんは、おばあちゃんの味を受け継ぎ昔ながらの製法のまま、手作りで丁寧に作られています。 おばあちゃんは女で一つで味噌をつくり、は...
蒼い珊瑚礁の海から生まれた純白の結晶「ヨロン島の塩 じねん」 蒼い珊瑚礁の海から生まれた純白の結晶「ヨロン島の塩 じねん」。 古くは「じねん」は「ありのまま」という意味で使われていたそうです。 与論島(ヨロン島)は奄美群島のひとつで、鹿児島県最南端の島。鹿児島県でありながら沖縄本島の隣に位置し大和文化、奄美文化、琉球文...
無添加仕込みでつくる愛媛のご当地味噌、瀬戸内麦味噌「麦味噌 マルマサ」 国産原料100%使用。化学調味料や保存料など不使用。食塩分15%カット。 麦を麹にして、大豆と塩を混ぜて醸造した愛媛のご当地味噌、瀬戸内麦味噌「麦味噌 マルマサ」。 麦特有の豊かな香りと、サラリとした甘味が特徴の四国愛媛の麦みそ瀬戸内麦味噌 は、中...
天然麹菌で作られる味噌でつくる沖縄名物「油味噌」 宮古島の老舗味噌屋マルキヨ味噌が素材にこだわり作った「昔ながらのあぶらみそ」。 マルキヨ味噌さんの 宮古島の天然麹菌で作られる味噌「マルキヨ味噌 宮古みそ」 は以前紹介しています。 今回の「昔ながらのあぶらみそ」もマルキヨ味噌さんの宮古島の天然麹菌で作られる宮古みそを使...
色淡く「旨い」うすくち醤油「淡色天然醸造しょうゆ」 国産大豆を使用し、静かな醤油蔵の中で丹念に醸造した淡い色と豊かなコクを併せ持つうすくちしょうゆ「淡色天然醸造しょうゆ」。 「淡色天然醸造しょうゆ」をつくるのは昭和6年の創業より奈良県中部の山麓の静かな村で、奈良県産大豆を主原料として杉の大桶の中で自然の季節のままに発酵...
駿河湾のきれいな黒潮から生まれる純白な天然塩「戸田塩」 美しい富士山を仰ぎ観る駿河湾のきれいな黒潮から生まれる「戸田塩」(へだじお)。 戸田では古くから塩作りの歴史があり約1500年前、安康天皇に献上されたと伝えられています。 その伝統の製法を復活させ、塩でまちおこしをしようと地元有志で立ち上がり「戸田塩の会」は結成さ...
イカ墨で焚きあげたまっ黒い塩「ミエルシオ」 海洋深層水とイカ墨で真っ黒に焚きあげた「ミエルシオ」。 イ力墨とミネラル豊富な北海道八雲町熊石沖4.4㎞、水深343mからくみ上げる熊石海洋深層水をじっくりと時聞をかけ、手作りで炊き上げた新しいコンセプトの食塩が「ミエルシオ」です。 黒いので振りかけた塩がひと目でわかることか...